LionにてWordPress開通!

New Macminiでブログ開通。
前回の備忘録があったので、ものの30分程度で元通り!

そろそろ山ライオンさんがくるので、また同じ事やるのか・・・

↓もう一度おさらい↓

1, Web共有が始まらない
→etc/apache2/httpsd.confが消失しています。
同じ階層にoldやらoriやらがあるので、リネームすればOK。
ついでに、中身のLoadmoduleのphp5の行の#を消しておく事をお勧めします。

2,phpmyadminにログインできない。(#2002 MySQL サーバにログインできません)
2.1 セッションエラーになる。
→そもそも、etc/php.iniファイルが消失しています。
これも同じ階層にoldやらがあるので、リネーム。
中身の
Session.auto_start = 0

Session.auto_start = 1
にすると直ります。

2.2 ログインエラー
→mysql.sockの書き出し位置と読み出し位置を統一。
php.ini内の
mysql.sockのパスを
/private/tmp/mysql.sock
にする。三カ所くらいあります。
また、etc/my.cnf内も上記のパスに統一する。これは2カ所くらい。
元のファイルがなかったので、/usr/local/mysql/support^files/my-huge.cnf
などからリネームして、etc直下にコピー。

私の環境だと、/privateを入れなかったために大ハマりした経験があります。
環境によっては要らないと思います。

これで、問題なく開通すると思います。
私は試行錯誤する途中で、mysql自体をインストールしたので、
sql形式で書き出したファイルのインポートもしています。

アクア

前の記事

水槽復活!
王様の耳はロバの耳

次の記事

至極の環境