Redis-ServerをMacに導入して、WordPressのサイトヘルスを健全にする

コロナが吹き荒れる中、救急外来が閉じていて暇だったので、Wordpressのサイトヘルスに出ていた「永続的なオブジェクトキャッシュに接続してください」なるものに対応してみた。

調べてみるとRedis-serverというキャッシュを扱うサーバーを導入すれば良いらしい。

レンタルサーバーとかならでも自分で導入できるところはあるのだろうが、このサーバーは元はただのMac mini.

とりあえず勤務先から自宅のパソコンをいじって、Redis-serverをインストール。

brew install Redisでオーケー。

続いて、自動起動を設定するため、brew services start redis でOK.

Successfully start…と出たらOK。

続いて、WordpressのプラグインでRedis object cacheをインストール。何も考えずにEnable Object Cacheをクリックしたら無事につながりました。おそらくレンタルサーバーだとRedisのコンフィグファイルをいじらなきゃいけない模様。

その後、PHPにRedis-serverを読み込ませるプラグインとしてPHPRedisをインストールします。

pecl install redis

で途中に聞かれる質問にはエンターを押せば良いそう。

php.iniにも自動的に記載してくれるみたいです。

Imagickに苦戦した時と比べたらえらい簡単。

既存のキャッシュプラグインとは競合するのかしら。。。