【Parallels】WindowsのCドライブ容量が変更されない?対処方法まとめ
仮想マシンのディスク容量を変更したのに、Windows側のCドライブに反映されない…
そんなParallelsユーザーの悩みを解決する手順をわかりやすく解説します。
■ 原因:拡張されたのはCドライブじゃなかった?
Parallels Desktopで仮想ディスクの容量を増やしても、WindowsのCドライブが拡張されない場合、その未割り当て領域はCドライブの直後にある別のパーティションに塞がれている可能性があります。
■ 対処手順:Cドライブを正しく拡張する
1. バックアップを取る(重要)
まず仮想マシンのスナップショットを作成しましょう。万が一のトラブルに備えて安全第一です。
2. コマンドプロンプト(管理者)を開く
- Windowsのスタートボタンを右クリック →「ターミナル(管理者)」
- または「cmd」と検索 → 右クリック →「管理者として実行」

3. diskpartを起動
diskpart

4. 対象ディスクの確認と選択
list disk
select disk <#>

<#>には実際の番号を入れます。
5. 不要パーティション(例:回復パーティション)を削除
list partition
select partition <#>
delete partition override
⚠️ 注意:必要なパーティションを削除しないよう慎重に確認してください!

すでに実行してしまったのですが、Partition 5に回復 50GBというのがありました。

6. Cドライブの拡張
list volume
select volume <#>
extend

Cドライブを選択

7. 拡張できたか確認
「DiskPart successfully extended the volume.」と表示されれば完了!
Cドライブの容量が増えているか、エクスプローラーで確認してみましょう。
■ おわりに
Parallels上のWindowsでCドライブ容量を変更したい時、「容量変更したのに反映されない」と感じたら、今回紹介したDiskPartによる手動拡張を試してみてください。
参考リンク:公式サポート記事(Parallels KB 123372)
この手順により、Parallels Desktopで拡張した仮想ディスクの未割り当て領域をCドライブに割り当てることができます。なお、作業前には必ず仮想マシンのバックアップを作成してください。Parallels Knowledge Base
詳細な情報は、Parallelsの公式ナレッジベース記事「KB 123372」を参照してください。