医学部学士編入のネガティブスクリーニング

今の薬事法では、個人の体験を基にした広告が禁止されていて、
そうでなくても、治療成績なんて統計なしでは語れないので、そもそもが怪しい広告しかなかったのです。

でも、知識も十分ではなく、病気で不安になっていて、
藁をもすがる思いの方々には、心に響くのでしょう。

同じことが学士編入ビジネスにも言えて、
ただでさえNが少ないうえに発信してくれる人はさらに限られる。

当人に悪気がなくて、なんとか受験で困ってる人を助けたいという気持ちなのかもしれないけど、
様々な環境が異なる中で、さも自分の成功体験を一般的な手法であるかのように宣伝している様をみると、
やっている方も、それにすがっている方も医者としてのセンスがないなぁと思っている。

こんな泡沫ブログにたどり着く暇な医学部学士編入希望者はいないだろうから、
地獄のスパイラルに陥っている様を高みの見物させてもらおう。