ナノテクは格好良さげ?

ナノ光プラズマだとか光Ag除菌とか。
CMではどう見ても青い光が見える。
多分紫外線なんじゃないかなぁ。
でもそんなのを野菜にかけたら、遺伝子異常とかなんとかって騒がれるから、
それっぽい言葉で置き換えてしまうんだろうな。

ネットで調べると、どちらも紫外線のエネルギーを利用して、
オゾンやヒドロキシラジカル等の酸化剤を生成して、除菌するのだそうです。
銀は触媒として使われるだけで、銀じゃなくてもいいのね。
やってることはすごく合理的。
参考のイオントレーディングさんには、素晴らしい解説(皮肉ではない)が書いてあるのに、
マイナスイオンを全面に押しているのが残念な所です。

てか、ナノ関係ないわぁ〜!!! (山田ルイ53世風)

あぁ、まやかし。

参考
イオントレーディングさん(https://www.n-ion.com/explorer/item.html?/844/)
家電ウォッチさん (https://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/12/1910.html)

王様の耳はロバの耳

前の記事

ゆとり
王様の耳はロバの耳

次の記事

ツボ