Leopard × Ubuntu 3
無線LANに関してはこちらが正解っぽいです。Yuna’s Trac-Tracさんからの情報です。(https://yuna.ultimania.org/wiki/linux/MacBook)システム管理欄にWindows Wireless Driversという項目ができていて、見た所こちらの設定方法が生きてるっぽいです。基本的にはndiswrapperでThinkpadのドライバを走らせます。早速設定に。まずドライバをダウンロードします。https://www-307-.ibm.com/support/site.wss/document.do?Indocid=MIGR-66449から7iwc21ww.exeを落としてください。続いてWindowsのドライバを走らせるために、Wineというエミュレータをインストールしてください。$ sudo apt-get install ndiswrapper-utils-1.9 wine$ wine 7iwc-21ww.exeウィザードが表示されるので、それに従って入れます。$ cd ~/.wine/drive_c/DRIVERS/WIN/WLLANATH/WINXP_2K$ sudo ndiswrapper -i NET5416.INF$ sudo modprobe ndiswrapper$ sudo nidswrapper -mとすれば、画面右上のネットワークに無線LANが使用可能になります。ただ、現在は無線LANの検索が非常に不安定で、繋げるときと繋げない時、はたまた見つけられない時等があります。なにか無線LAN検索アプリケーションで見つけてから繋げないといけないっぽいですが、そこら辺はよくわかっておりません。次回はApple Wireless Keyboard (Aluminum)を繋げたいと思います。