iPhoneの売り上げ
最近iPhoneの売り上げが落ちてきたらしいです。
一部のMacフリークやガジェット好きに行き渡って、
一般ユーザにはほとんど受け入れられなかったという構図ですね。
日本の携帯はガラパゴス諸島並みに独自の進化を遂げてきました。
そもそもOSがメーカーに特殊なものが多く、
日本の携帯で求められている機能って、絵文字、カメラ、アプリ、音楽、ワンセグ、携帯専用サイト、赤外線等です。
そこから絵文字、アプリ、ワンセグ、携帯サイト、赤外線を取ったら、後何ができるの?って感じかと。
そういえば以外と赤外線てのは大きい要素だそうです。コミュニケーションの一端を担っているそうです。
ソフトバンクは法人向けにも頑張っているらしいですが、
電話とメールとネットが出来ればいいものを、
音楽とかソフトのインストールとかファイルの持ち出しとか、
微妙に多機能なものは敬遠されるのでしょうか?
そもそもWindowsばっかだし。
そんな理由で、Google製のAndroidもあまり受け入れられない気がします。
そんな僕は、前の携帯に音楽もアプリも入れなかったし、ワンセグもなかったし、
Macユーザなので非常にちょうどいいですけど。
充電もパソコンで出来るし、薄いし。
心配していた電池も割と持ってくれる。
OSのアップデートでちょこちょこ改善してくれるし。
昨今の高校生でiPhone持ってる人っているのかな。