いつからかできなくなってしまったもの

それは、画面共有、smb接続、サブドメイン接続。

いずれも外からアクセスするときに非常に便利で、できなくなると非常に困る。

ddoの時代にはいずれもできていたのが、色々いじりすぎてドメイン会社変えた頃からできなくなってしまった。

代替案としてファイル共有にはSSH、画面共有にはScreens5を導入したけど、本当はこれらが是正されればいらない代物なんですよね。

LAN内でもできるので、原因はドメイン会社かXG-100NE(HGW)。

正直、以前できていたこととLAN内では今もできることを考えると、HGWが一番怪しい。

それなりに関連するポートも全開放しているのだけど、なぜか接続できないね。

こういうときにどこのログを見ればいいのかも点でわからぬ。

HGWのログにはそれらしきことは書いてないし、設定も何度も見直しているのになぁ。

iPhoneはsmbでしかファイル共有できないから、自宅NASに貯めた写真を見るためにも、smb接続はしたいのだよ。