気軽に自宅Macサーバにimagickをインストールしようとしたら大変なことになった件

自宅サーバに2014 late Macminiを使用しているせいか、Wordpressに表示されるImagickのインストールをしようとしたら、えらい回り道になった。

そもそもimagickとはなんぞやというところからスタート。どうやらImageMagickという画像処理エンジンのphp APIだそう。

結論から言うと皆さんが体験している様々なエラーを一通り体験したので、ここに記したいと思います。

エラー1 autom4te: need GNU m4 1.4 or later: /usr/bin/m4 

解決策 どうやらコマンドラインツールがインストールされていなかった模様。ターミナルからxcode-select –installでコマンドラインツールをインストールして解決。

エラー2 Error: homebrew-core is a shallow clone. To `brew update` first run:

解決策  Homebrewの設定が微妙にいけていなかったそう。その後に続く git -C ~~~ をコピーし、ターミナルで実行すれば良い。

エラー3 Please provide a path to MagickWand-config or Wand-config program.

解決策 そもそもImageMagick本体がインストールされていなかったので、それをインストール。その後、ImageMagick-develもインストール必要と書いてあったが、自分の環境では入れずにimagickをインストールできました。

エラー4 突然のサーバ切断・・・理由に全く心当たりがない・・・すわ、TimeMachineでの復元も頭をよぎる。。。

解決策 ターミナルでhttpd -tでログを見てみると、php7 moduleが読み込めないとな。なんだと思い大本を見てみると、いつの間にかphp@8.0がインストールされている・・・これはbrew upgradeの影響か。。。

急いでphp7.4を再インストールし、brew unlink php@8.0、brew link php@7.4コマンドでリンクを回復。imagickを入れ直し、新しいphpのphp.iniにextension=imagick.soを追記したらようやく認識されました!

まさかここまで混沌となるとは恐るべしphp。

マイホーム

前の記事

自宅購入検討中
マイホーム

次の記事

注文住宅とデザイン