ディズニーシー、ファンタジースプリングス敗北記録

株主優待チケットを頂いたので、子供ができて初めて夢の国に行ってきました。

コロナ禍も経て色々なシステムの変更を聞いていたので、色々シミュレーションをしながら行きましたが、

結果ファンタジースプリングスへの侵入は敗北しました。

ただ初めて行った3歳児は喜んでいたので、まぁ良しとします。

ここにその敗北記録を記す。

敗因1 天気が良かった
行った日は2024年10月22日 晴天。最高気温も25℃くらいの絶好の行楽日和。
ハロウィンも近いこともあり、仮装している人も多く、自分の平日のイメージと比較すると入園者が多いように感じました。

敗因2 出発時間が遅かった
前日は当直だったので、そのまま行きましたがそれでも家を出たのは8時半ころ。湾岸線の渋滞にも巻き込まれ、結局着いたのは10時頃。速攻でアプリにアクセスしましたが、もうファンタジースプリングスのチケットは売り切れいていました。

最近お給料ももらえるようになったし、株主優待で入場料かかってないし、課金して遊ぶぞ!!と意気込んで行きましたが、

プレミアムパスも子供がいると、乗れそうなのがトイストーリーくらい。
結局プレミアムパスもトイストーリー一回取って、課金の力は突き果てました。

レストランも子供がいると予約しづらいので基本食べ歩きですますし、
お土産もベビーカー入れないし、子供も疲れて買えないので、全然買えず。

多分入場料分もお金を使わずに帰ってきました。

とはいえ楽しめなかったかというとそうではなく、
乗ったのは海底二万マイル、トイストーリーマニア(2回)、アリエルのエリアのコースター、マジックシアター、メリーゴーランド、ニモのシーライド(2回)、アクアトピア(2回)、ホライズンベイで夕飯、最後のショー観覧て感じでした。
落ちる系、速い系は乗れないので、こんなもんだと思います。
2回は親がそれぞれアクセスパス持っていると、それぞれと子供が着いていけば2回乗れるということです。

次はホテルに泊まる算段を立てつつリベンジしたいと思います。