痩せるという化学反応 〜化学反応から見るダイエット法〜2

続いてより効率的なダイエット方法を考えていきましょう。
今回は運動に関してさらに細かくみていきたいと思います。

ウォーキング 呼吸量の増加★ 筋肉の修復★
ダイエットを始める方がまず考える運動かと思います。
実は人類のみが行なってきた二足歩行は人類の進化とともに効率化が進み、
非常に効率の良い移動方法となっています。つまり頑張って歩いてもエネルギーを消費しなければ疲れないということです。毎日数時間連続で歩けるのならば別ですが。
中にはサウナスーツなどを着込んでウォーキングをする方もいますが、それは痩せるという化学反応からは無意味な効果です。
総じてウォーキングはダイエット効果は低いと言えます。やらないよりはマシといった程度でしょうか。

水中でのウォーキング 呼吸量の増加★★★ 筋肉の修復★★★
こちらは地上のウォーキングと違い、水中の抵抗があり、また地上と使う筋肉が異なります。胸元まで浸かっていれば体幹の筋肉も使うこととなり、呼吸量の増加効果と筋肉の修復効果同時に狙えます。下半身の関節の負担も少なく、汗もかかないため持続して運動ができる点も良いと思います。

筋トレ 呼吸量の増加★ 筋肉の修復★★★★★
いわゆるウェイトトレーニングです。腹筋や器具を使ったスクワット、リフティングなどを想定しています。筋トレというくらいですから筋肉の消費は多く、体幹や足などの大きな筋肉を使えばそれだけ修復にエネルギーが割かれます。また、その筋肉を維持するためにもエネルギーが消費されますから、いわゆる太りにくい体を手に入れることができるでしょう。
一方で運動としては長時間行うのは難しく、息切れも一時だけですぐ回復してしまうため、運動による炭素排出はなかなか期待できません。
中長期的に健康的な身体を維持することを目標にしている方には最適です。
今すぐ脂肪を減らしたい方には効果が薄いかもしれません。

次回はさらに運動について述べていきます。