割り算
今朝のニュースで、漢字検定協会が儲けすぎだと騒がれておりました。
なんでも利益が7億と。純利益7億ってこのご時世にすごいですねw
で、金の流れが不透明とかで、社長親子が謝罪会見しておりました。
報道によると謎の豪邸がうんたら〜なんですが。
結論から言うと、この社長は褒められることはあっても言及される事はないと思います。
言いたいことがいっぱいあってまとまらない・・・
現在、漢字検定の受検者が270万人いるそうですが、
7億という数字を270万で割ると、約200円ちょっとなんですね。
ちなみに受験料は他の検定とさほど変わらないそうです。
4000円近くとって、一人200円の利益って凄いですよ。
利益率0.5%ですから。普通の会社じゃやっていけないですよ。
実験だったら完全に誤差です。
だから、未だ漢字検定がブームでないときに、儲けない(けど赤字にならない)様に調整していたのに、
一気にブームが来て、利益が増えてしまった感が否めません。
あとDSのゲーム。あんだけ売れりゃ「いやでも」莫大な利益になるわ。
そもそも、この社長が漢字検定協会を始めたときは利益なんてほとんどでなくて、
それでも漢字が好きだからと頑張って、
ここまでのブームを巻き起こした偉業を称えなければいけないと思います。
今や就職や受験にも有利になるように働きかけたんですから。
年越しの世相を漢字一文字で表す行事も浸透して、恒例行事になりましたし。
だから、こんなちょっと考えればわかりそうなことや、裏の努力のことを一切考えないで、
安易にブームに乗って受験したくせに協会に騙されたとか言っているヤツは死ねばいいと思います。
半分は貴様らのせいじゃ。
もっというと、ちょっと儲けただけでさんざん叩くマスコミは何様?
今の気持ちを漢字一文字で表せとか質問して、うまいこと言った気になってる?
7億の赤字よりよっぽどいいと思うのは私だけでしょうか?
あなたが今、鉄道検定とか色彩検定とかマイナーな検定の社長を任されたら引き受けますか?
ただ、あの豪邸はちょっとな〜。。。
儲けより使い道に言及した方がいいのでないかな。