SSDのおかげ?
このサーバーはMac mini 2014Lateモデルなんですよ。
そう、もうかれこれ10年以上動いていることになります。
これまでのサーバーの買い替えって、主にHDDクラッシュの際に、
いい機会だと思うことにしてついでに新装していました。
なので持って7年とかだったんですが、今回長寿です。
おそらくその理由はHDDからSSDに変えたからでしょうね。
物理的な故障原因はないです。ロジックボードは全然劣化しないものなのですね。
ただし、SSDにも書き込み制限があり、2019年5月に変えたSSDもそのうちそれに達すると思われる。
何やらそれは突然訪れるらしいので今から戦々恐々としています。
対応OSもCatalinaで止まっていて、新しいことをしようとすると何かと制限がかかる。
いっそのことLinuxにでもしてみようかと考えている今日この頃ですが、
妻をどう説得するか思案中。
機体が古くても困ることがないのがまた贅沢な悩み。
あとは新たなサーバー機能を思案しているんですが、
無料のクラウドサービスが充実している昨今、なかなか良い使い道は見当たらないですね。
子供が大きくなった時にまた必要に駆られるケースがあるかもしれませんが。
義務教育から何かしらの端末を買い与えることになるのかしら。
話変わりますが、これまでのSEOはGenerative AIの琴線には触れないらしい。
本人に聞いたら質の高い記事を書き続けてねと言われてしまった。
もともとそんなにアクセス数気にしてませんが、またWebの形態が変化していくんですかね。
今はSEO気にしすぎて回りくどい記事が多いように感じます。