知識の悪用
実務やら趣味やらでWebサーバーなんかをいじってるもんですから、
いやでもそこら辺に知識はついていまやURLの意味がわかるようになりました。
URLはアドレスみたいなもので後ろに行くほどカテゴリーが大きくなります。
ちょうど海外の住所表記と同じようなものです。
で、内定先のSNSのアドレスが○○.fresher.jpとなっとるわけ。
どう考えてもfresher.jpっていうサイトのあるカテゴリーに属していることになります。
で、実際アクセスしてみたらやっぱりその通りで、内定者コミュニティサイトを専門に作る業者さんでした。
なんか申し訳ないなぁと思いながらいろいろ見ていたら驚きの料金表が・・・
ああいうのって人数によって値段変わるんですね。
うちのは多分200人規模なので・・・100万円!!!
あんなのシステム組んじゃえば後は大量生産できるのに・・・100万円。。。
サーバーとか新たに用意するからかな、というかハード面にかかっていることを信じたい。
そしてその事実を例の内定者コミュニティで暴露しにくい。
あぁ、王様の耳はロバの耳!!